地域のひろば(令和7年9月度)
令和7年9月20日、月例の地域のひろばが老健きりしまのホールにて行われ、今回は15名の方にご参加いただきました。
今回は、1.体操・軽運動、2.敬老会、3.創作活動(カレンダー作り)が主な内容でした。
体操・軽運動では、まずラジオ体操第一を行い、その後霧島杉安病院の言語聴覚士の指導の下、呼吸や発声を意識した軽運動に取り組んでいただきました。先月の眼球運動と同様に、日常で呼吸や発声を意識されている参加者は少なく、セラピストの指導や実技を見たり聞いたりしながら、動きができるように一生懸命取り組まれている様子がありました。
敬老会は、参加者によるハーモニカ演奏、職員による踊りの披露、参加者・職員を交えたカラオケ大会等のプログラムが行われ、参加者も職員も身振り手振りを交え、時には一緒に歌うなどしながら、大いに楽しんでいました。会の終わりには、敬老祝いとして、紅白まんじゅうが参加者に贈られました。
創作活動では、10月のイメージにちなんで、コスモスをモチーフとしたカレンダー作りに取り組んでいただきました。
次回は10月18日(土)に開催する予定となっております。
地域のひろばでは、季節にちなんだ行事や心身をより良くするための活動等を取り入れ、また地域の方との交流を通して、参加される方が日々の暮らしをより活き活きと過ごしていかれるための取り組みを行っております。
地域のひろばに参加されてみたい方、家族を参加させてみたいと思う方がいましたら、是非ともお気軽にお問い合わせください。
また、地域のひろばの見学をしてみたいという方についても、是非お問い合わせください。
多くの皆様のご参加を、心よりお待ちしております。
(問い合わせ先:老健きりしま 電話番号:0995-57-3410)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
|
![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |